雪どけと共に 〜2年ぶりの日本の冬 〜考えてみたら2年ぶりに日本で冬を迎えました。凄い雪でしたね。大寒なだけある。笑でも、もうすっかりさっぱりなくなってしまったけれど。。。笑電車から見える景色は屋根が白く白く道路が白く白くいつもと変わりなんてないのだけれどキラキラして見えました。お正月は長野に行っていたので雪が珍しいわけではなかったけれど、ちょっとテンションがあがりました。私の心も頭の中(思考も)透明でキラキラしておこうと思ったのだよ。ちょっと、濁っていたのを自覚しているから。。。反省。そんな時、友人の存在は大きい。たいした話じゃないのに聞いてくれたり面白い話をシェアしてくれたり。環境は違えど、大事に思ってくれるのが伝わってきて温かい気持ちになる引き寄せの力を上げるとい...23Jan2018daily
実際の所、あゆみ婆さん。実年齢よりかなり若く見られてますけれど、20代前半の時に同級生に婆さんと言われてなんでか分からなかったけれど、今なら分かる。だって、生活がそんな感じだから。笑最近、家に籠っている事が多い.家が落ちつくと言うかなんというか、、、、といっても理想の家ではないのだけれど、、、フト思ったんだよ。仕事と家の事くらいしかやってないから、新鮮さがない。刺激がないのかもしれない。それはそれでもいいのかも。と思う事もあるのだけれど、よくよく考えてみたら、婆さんのような生活なのかも。。。って。泣けてくる。それでも、家で映画観て、号泣して料理をして自画自賛してそんなこんなでも感動があって心が動いて、いいじゃないか。と。思う事もある。ドキドキして振り回され...21Jan2018daily
大寒:二十四節気生まれて初めて聞いた日本語。知らない事がまだまだたくさんある。もちろん全てを知った なんて思ってないけれど、初めましての単語にはドキッとさせられるどれだけ知らない事に出会えるか。が人生を豊かにする秘訣の一つね。それは、二十四節気(にじゅうし せっき)暦の事だけれど、1年を12ヶ月に分けたりするものよりも、もっと細かく(倍)地球が太陽の周りを一周する1年(一太陽年)を24等分したもの。緯度が15度ずれただけで1時間時差が出るように、太陽の周りを15度変化しただけで季節が変わる。なんか、ロマンチック。これにより自然界の変化のタイミングを知る事ができ、日本の気候風土に合わせて農家が季節の移り変わりにより細かに対応出来るようになったとか。こ...19Jan2018macrobiotic二十四節気
Sense of Life1年以上ぶりに料理教室へ3ヶ月また通う事にしました。ベーシックⅠ・ベーシックⅡとやって1年のブランクを経てアドバンスへやっぱり、料理は美味しく作れて、アレンジができるようになったらようやく自分のものになるってことになるんだと思うんだよね。だから、あえて時間をあけたの。今の仕事のリズムもあるしね。いや〜参加して感じた事は、背筋がシャキンとなったよね。わたしはもともとずぼらな性格で、ポンポンポーンと物事を進めてしまうけれど、料理に関しては割と丁寧にやってたつもりだった。でもまだまだでしたね。奥が深い。レンコンの擂り下ろしの方向、人参の蒸し煮のやり方やその感覚また、それらの説明の仕方。語彙力、表現力が圧倒的に足りない。これが一番の衝撃だっ...17Jan2018food
Gift. 引き寄せる力はい♡これ上げる♡と いただいたのが、はちみつ♡思わず、『なんで私のほしいものが分かったの〜〜〜♡???』と叫ばずにはいられない。実は、年末当たりからずーーーーと欲しかったんです!!!スーパーへ行っては蜂蜜コーナーでじっと蜂蜜達を見つめるけれど、味が分からないから見て終り。小さいのは割高だし、大きいと味が気に入らなかったら使い切れないし。。。コレを何度もやってた。いろいろなスーパーで。その時、なんか買う気になれなかったの。でも来るときは来たね。しかもギフトという形で引き寄せの法則ってあるじゃない?ろくに本も読んだ事ないし、見よう見まね 的な感じだけれどなんだか最近 この力が強くなっている気がしてならない。『引き寄せの法則』それを素直...15Jan2018daily
さぁ、2018年のスタート18って好きな数字ただそれだけで、嬉しくなる。笑あっという間に年が明けてもう1週間も経っている。初詣にも行ったし、今年の目標もいつもより多く書いたし、また色んな事を感じて生きていたいと思う。この『感じる心』を大事にして生きたいんだなぁ〜とフと思う。極めて個人的であり、唯一無二なものだし、『今』しか感じられないから。。。こうやって気持ちを綴る勇気と、読んでくれる感謝とかなんか全てが愛おしくって。振り返る時間。落ちつく時間。が私には必要で。今年はたくさんたくさん呼吸をしてゆきたいとおもう。結果よりも、過程にこだわって丁寧に過ごしたいと思います。人間に生まれて来たからには全てを楽しみ尽くしたい!というチョー欲望にまみれた言葉で今回のブログ...08Jan2018daily