マクロビオティック料理教室4月から始めて、半年が経とうとしている週一回の料理教室わたしが料理教室なんて行くなんて思ってもいなかった。むしろ料理教室に行く人たちを小馬鹿にしていた。家で母上に習えばいいし、家で本片手にやればいいじゃんって。でも違ったんだよね。一人じゃ得られないことがたくさんあった。教室でお会いした方々みんな熱心でキュートでいい人ばかりだったな〜お教室ではさ、私は、現代人の代表みたいな食生活をしているわけで、コンビニや外食だらけだったから私にとって衝撃的なことばかりだった。まず、メニューからして地味。でも素材が持っている味を引き出すとこんなにも美味しいんだ!という感激があったり、よく噛むことの大切さよく噛むことで気持ちも整うという不思議さ頭が美味...29Nov2016macrobioticfood
誰も傷つくことを臨んでない。私たちは幸せになりたいんだ。We all want to be happy and None of us wants to hurt.私たちは幸せになりたいんであって、誰も傷つく事を臨んでいるわけではない。Dr. Barry Kerzin の講演を聞く機会に恵まれ、吸い込まれるように彼の世界へ彼はダライラマの主治医でもあった方なの。彼はあまりにも上記のようなすばらし事を言っていてそれに加えて 彼のソフトなボイスが私を睡眠の世界への誘ってくれちゃったけれど、とても有意義な時間でした。彼の講演の主なポイントは、「自分をちゃんとケアしよう」ってこと。そのケアってね、いろんな事が挙げられるけれど、その一つで印象的なのは「自分が出来ることを他者の為にやること。...22Nov2016minddailylife
【プー②】理想なプー:回数以外の5つ。前回、プーの回数について調べて安心した私。良かった。問題はない。で、腸がちゃんと動いているかどうか、デトックスが上手に出来ているかは、回数だけじゃない。本を読んでて勉強になった。真剣にこんな事考えた事ないもんね。回数以外の大事なポイントは 『量と質』バランスのいい食生活を送っているオトナが★量、1日にだすプーの量200〜300g って量れないよ!って思うよね。だいたい、中くらいのバナナ2〜3本分 だって。★太さもあるらしい。太さは皮を剥いたバナナと同じくらいの太さ。子供は太くてもOK★ 硬さ:理想のプーの水分含量は75〜80% これ以上水分が多いと下痢便 減れば便秘のコロコロプーになっていく。 ...17Nov2016health
【プー①】うんちの回数は1日1回だけが正しいのか?うんちの話をしよう。え?急に?笑いいじゃん。たまには。なぜなら、とても大事な話だから。そして、誰も語らないから。『やぁ.元気?久しぶりだね。最近のうんちの調子はどう?』なんてだれも尋ねないから、話題にも出ない笑あえての、話題です。ねぇ、やっぱりプーのイメージは汚いもの?臭いもの?触れたくないもの?笑私は上記全部だった。でもね、私が(オクト・オボ)ベジタリアンになったわけ。でも(そのうち)触れるけど、食べるものが変わったら出て行くものも変わったから。これが衝撃的すぎて、色々調べました。何を調べたかって、プーの回数について。体にいい食事をしてるとね、(たまに脳にいい食事をしているのは事実としてあります)なぜか、プーの回数が増えるんだよ。...16Nov2016health
de YOGAってナンダ? ヨガとSEX で、ヨガって何だ?って疑問が。笑yoga ヨガと言っていた私が落ちてしまった 穴。結構深い。いや、だってね、この間受けて来た『肩甲骨ヨガ』だって、パーソナルジムの『結構激しめヨガ』だって、ヨガの世界を見渡せば『顔ヨガ』『骨盤ヨガ』『イスヨガ』『笑いヨガ』とか色々あるわけですよ。そりゃ、もっと、マタニティヨガや産後ヨガ、キッズヨガ、シニアヨガに代表される対象者別のヨガは分かりやすい。誰向けか って事だから。でも、肩甲骨ヨガや骨盤ヨガって、そのパーツに照準をあわせているだけ。なんていうか、ストレッチなんじゃん?要するに。とも思ったから。そう、ただのその部位に特化したストレッチ。でもどれもさ、その部分のストレッチだけでなく、呼吸と一緒にす...10Nov2016yoga
私は穏やかな人なのかな?先生っていつも穏やかなんですか?毎回穏やかな空間とその声に癒されます。今日の『やさしいヨガ教室』にて参加者さんに言われました。正直、照れました。嬉しかった気持ちもあります。でも、私は、ものすごい感情の振り幅の大きな人だし、泣いたり笑ったり忙しい人だと思ってました。悔しくて泣いてたと思ったら、なんか面白いと泣き顔でも笑ってたり、、、そんなのしょっちゅうでした。もちろんおかしすぎて涙がちょちょぎれる事もあります。だから、「いつも穏やかそうに見えるから羨ましい」と言われて、戸惑いました。今日の方とは、毎週水曜日のあの時間でしか会わないわけで、私のほんの一部しか知らないわけで。同時に私もその方のことをよく知ってるわけではないけれど。確かに怒...09Nov2016
【お礼】春が来たら再会します。青空ヨガこの間の日曜日で青空ヨガラストにしました。この日はとってもとってもいいお天気で、太陽のもと、太陽礼拝をじっくりゆっくり行い、気持ちの良い午後を迎えました。突然の『外でやったら気持ちよかった』というのをシェアしたいと思いつきにより初めて7月から月1回のペースで行いもっと開催しよう!っておもって毎週開催しこれまでトータル12回開催し、そのうち4回は雨で中止してしまったけれどのべ12人の方にご参加いただきました。嬉しい気持ちで一杯です♡ありがとうございました。まぁ、私結構な冒険家なので、青空が大好きで素敵なレディならおしゃれなスタジオがいい♡と思うのも無理はなく、それでも来てくれた方々に感謝しています。また、日程が合わず参加は出来なかった...08Nov2016yoga
出来ているようで出来ていなかった『呼吸』・ インドヨガ修行で得た一生モノの財産『呼吸』動物は、産まれた時から死ぬまで呼吸をし続ける。誰に習う事なく、本能的に行える呼吸。コレが出来なくなると死ぬ事になる。食べる事よりも大事な 空気の摂取。当たり前に出来る事だから意識した事はなかった。そう、当たり前すぎて。あ、今、私、息吸っているな。とか吐いているな。まさか、なんて考えた事ない。そう、考えずに行えてしまう呼吸。だからこそ、これが奥が深かった。2015年4月〜7月 フィリピンの数々の島を訪れ海が好きだと気付く。2015年10月 沖縄、阿嘉島でダイビングのライセンスを取得そこから私のダイビングの経験値は瞬く間に増えて行く。半年で15本のダイビングを経験。このダイビングがキーでね。酸素ボンベを担いで海中で空気を意識的に吸う地上...05Nov2016yoga
呼吸が大事だ!!!って言っていたら、こんな所でも呼吸法が使われていた!2016年3月に日本に戻って来てから、インドでヨガの修行をしてから、『呼吸』が素晴らしいもだって伝えまくっていたら、03Nov2016BOOKdailyhealth
音を立てる肩甲骨 yoga メリメリメリッ! ゴリゴリゴリッ!! すごい音をして肩甲骨が動いた!! ナンジャコリャー!! これは日曜日に参加した肩甲骨ヨガワークショップのあるポーズをした時の音。 薄々は気づいてたの。 肩甲骨って、実は大きいんだって。そして大事だって 笑 そもそも肩甲骨なんて意識したことないし、 背中の肉やら脂肪やらで、 『埋もれてる』と多くのセラピストに言われた背中だし。自分では見えないし、、、(背中だからね)ってことで、 見て見ぬ振りをしてた。 でも、ある時、 (昔)肩甲骨の付近にしかない褐色細胞が脂肪燃...03Nov2016yogadaily
私、結婚できないんじゃなくて、しないんです。でもなくて、、、そんなドラマあったよね。「結婚できないんじゃなくて、しないんです」面白いドラマだったな。私ね、気付いたの。私の場合、、、結婚出来ないんじゃなくて、しないんです。という意思があるわけでもなくて、そもそも、しようともしてなかったんです。なぜなら、忘れられない人がいたから。これまで生きて来た人生の半分以上に渡ってなんだかんだ登場して来た人だったから私に人生で初めて「結婚」に2文字を言った人だったから。(真剣にじゃないけど)だから私はおのずと意識してた。と思っていた。でもさ、気付いちゃったんだよね。そう思い込んでいただけだって。それを理由に傷つくのを恐れていた。ってだって、やった事がないこと、初めてする事にはドキドキや不安がつきまとうもので...02Nov2016