マクロビオティック料理教室 上級卒業マクロビオティックって、、、、私は生き方だと思うの。料理においては穀物菜食とかとも言うよね。肉を食べちゃダメ、魚も食べちゃダメ。とかソーユーのではないのよね。世間的にはそーゆーのを思われているけれども。しちゃいけない。だなんて誰も言ってない。だから私は食べる。(ベジ宣言撤回!?→この話は後ほどでも、それって本当に必要???って聞きたいわけよ。意外と必要じゃないものも多いから3ヶ月間の上級クラスを終えて、私は料理が好きだってことに改めて気付いたわけ。まぁ食べることも同時に好きなんだけれど。そして、クラスが始まる時に自己紹介をしたわけ。その時に、皆さんとお近づきお友達に成れたらいいなと思ってます!と最後に伝えたらさ、3ヶ月の間で私に休日...26Apr2018macrobiotic
その悩みはミジンコレベルです!人は毎日、小さなことも大きなことも自分で決断/選択していくの選択や決断は何も大きいことだけじゃない。いやいや、そんな決めたりしてないって?決めている感覚もなくルーティンになっていることもそれは自分でそれを選択しているのです。ハッと気付く、今のこの生活も人生も全部自分で選んで来ている結果なのだと悩みの無い人もいないしでもその悩める環境も実はありがたかったりもする選ばないということで自由になることもあるし、選べると言う自由もある全ては表裏一体とでも言うか、自分の感じ方次第なんだろうな。と思う.先日、言われたの。その悩みミジンコレベルだからって!無論私はそんな風に思ってなくて笑私にとっては生きるか死ぬかレベルのようにも感じられてたコトでで...25Apr2018daily
エネルギーのギフト友達と会う時間ってとってもいいね素敵な友達と出会えたことに感謝だわ日常の発見や気付きをシェア出来る時間ってとってもパワフルみんなそれぞれ個性的で話が面白くって笑顔が溢れるそして私の話も聞いてくれてとっても嬉しくってわたしの決断を応援してくれて刺激と愛をたくさんもらって家路につく人の持つエネルギーって計り知れないほど大きいんだなと感じたよね。測るって言ってももともとスカウターとか無いけれどwセラピストは言う、触れただけでその人の心理状態が分かると確かに、触れたりしないまでも何かを感じることってあるもんね。人と話した後はドッと疲れたり、、、また話したいなと思ったり人と会うことから逃げずにオープンに過ごしたい人と会うことで自分のコトが分か...25Apr2018daily
穀雨:二十四節気 どんなことも素晴らしいあっという間に4月も後半に突入です。苗代にもみを蒔く頃。秋の実りを願って、穀物の種に降り注ぐ雨はありがたい。と言っても今日は晴れているけれど笑今日から始まる『穀雨』こくう は「百穀を潤す雨」の意味。5月1日頃には、立春から数えて88日目の八十八夜があります。遅霜に注意をうながす雑節で、一番茶摘みも始まります。この日に新茶を飲むと長生き出来ると言われています。晴れてても、雨が降ってもそれは全て必要なこと。どんなこともムダにはならない。素晴らしいことなんだな。とフト思う。たとえ毎日が同じに見えても良ーく観ると違いがあるように、今日、この時間、今は、今しかない。追われるよりも、追っている方が断然私らしい。19Apr2018二十四節気
清明 4/5:二十四節気 清く正しく美しくなんとなく、気持ちも軽やかになってきててすっかり冬はおしまいになって、春の香りとともに日だまりが暖かくてやさしくていい気分で過ごせるそんな季節の到来。清らかに明るい日。なんて素晴らしい"節”なのでしょうね清明(せいめい):清浄明潔(しょうじょうめいけつ)の略 春先の清らかでイキイキした様子が文字からも伝わってきます。この頃は南からの風に乗ってつばめが到来。1つ、1つと、経験して感じて考えて理解して手放す。これの繰り返しであるけれど、何がおきてもどれも素敵なことだと思っている。清く正しく美しく生きて行きたいものです。さぁて、私も植物たちと同じくらい動き出すぞー!!!笑05Apr2018二十四節気